ごあいさつ

 主管牧師 ごあいさつ 

奥様の金 仁雅(キム・イナ)伝道師と

楊 慶運(ヤン・ギョンウン)牧師

生年月日 : 1970年9月29日


【経 歴】
・韓国の三番目の都市である大邱で生まれる。
・1985年に受洗。
・大邱大学経商学部貿易学卒業後、
 総神大学校神学大学院卒業
・その後、1998年から2年間日本語学校で日本語を学ぶ。
・1998年牧師の按手を受ける。
・2004年GMS宣教師として日本に派遣される。
・2005年から荻窪栄光教会協力宣教師。
・2013年同教会副牧師。
・2014年4月から東京教会に遣わされ現在に至る。

私は未信者の家庭で生まれ、育ちました。自分が生まれた時、家族や親戚の中には信者が一人もいませんでした。韓国では珍しいほどです。家族の中、親戚の中、一人だけで信仰を守り続けることは寂しいことです。
最初、日本の教会に来た時、自分に似ているクリスチャンが多いことを知って嬉しくなりました。日本語学校を卒業してから、将来を決める時、国に戻らず、日本に残ることにしました。一人で寂しく信仰を守りながら頑張っている日本のクリスチャンと一緒に教会を守ることは意味ある生涯になると思ったからです。

人はもともと一人で生きるのではなく、二人で支え合いながら生きるものです。
世界中が激しい競争の中、共に生きる大切さを忘れてしまいましたが、聖書は「共に生きる、皆と一緒に生きる、隣人(弱者)と共に生きることを強調しています。東京教会はイエス・キリストの愛が共に生きるビジョンで具体化するように祈っています。

【趣味】
 今年は三浦綾子氏の作品を知り合いの宣教師たちと読んでいる。

 

宣教師・伝道師 紹介

奥様の 尹 屋舜(ユン・オクスン)協力宣教師と

李 瓚 揆(イ・チャンギュ) 協力宣教師  

生年月日 : 1969年4月1日


【経 歴】
・韓国の慶尙北道の義城で生まれる。
・1988年3月に受洗。
・啓明大學社會科學部經濟學卒業
・韓國west-minster神學大學院卒業
・2018年から中国で宣教師として活動。
・2023年牧師の按手を受ける。
・2023年Billion宣教師として日本に派遣される。
・2024年3月から東京教会に遣わされ現在に至る。

☆ 日本での働きの目標

いつも聖書のみことばを読んで、祈って、愛を実践することで、自分が先にイエス様の弟子になることです。
また、説教と聖書の勉強を通じて他人がイエス様の弟子になるようにすることです。

ペテロの手紙第一3:15「心の中でキリストを主とし、聖なる方としなさい。あなたがたのうちにある希望について説明を求める人には,誰にでも、いつでも弁明できる用意をしていなさい。

趣味】
色々な人々に出会うことです。

 安達 恵都(あだち けいと)協力伝道師 

【経 歴】
・宮城県仙台市出身
・高校卒業後、大学留学のために渡米する。留学先の大学生伝道とホストファミリーを通してイエス様を知る
・2012年 カリフォルニア州サクラメントにある日本人教会にて受洗。
・大学在学中は、日本人伝道と留学生伝道の働きに携わる。
・その後、2017年に帰国後、事務職員として働く。
・2021年 韓国 トーチトリニティ神学大学院のMdiv.過程入学し、2024年1月卒業
・2024年4月から、東京教会にて協力伝道師として働きを始める。


未だ福音を聞いたことのない若い青年たちが救われ、変えられ、神の子として大胆に歩めるように励ましたいです。またそれだけでなく、イエスキリストの弟子として、教会と周りの人々に仕えるリーダーを育てるお手伝いをしたいです。

私が教会に来たきっかけ・信仰の体験談

Y.Mさん(女性)

苦しみの中で見つけた宝物

高校時代にキリスト教に出会い、しばらくは熱い想いで教会に集い、神様と信徒と交わり、順調な信仰生活をスタートさせたと思っていましたが、困難にぶちあたる度になぜか神様から離れていく自分の姿がありました。

続きを読む
K.T.さん(女性)

困難も恵み 

「それだけではなく、患難をも喜んでいる。なぜなら、患難は忍耐を生み出し、忍耐は錬達を生み出し、錬達は希望を生み出すことを、知っているからである。」(ロ-マ人への手紙 5:3~4)

私は福島県の郡山市で生まれました。中学1年の夏に教会のキャンプに行き、その時、イエス様を自分の救い主と信じました。信仰を持ってから、物事全てが上手くいくようになったかと言ったらそうではありません。むしろ思い通りに行かない事も多くあります。

続きを読む
T.H.さん(女性)

暗い道でも、光があるなら

久しぶりに実家へ帰省した時の事です。夜も遅くなり、発車寸前のバスに急いで乗りました。一本逃がすとかなり待つので慌てて乗ったのです。いつものバスの停留所、デザインも似ていたので疑う事なく座っていましたが、なかなか着きません。その辺りはしょっちゅう店や道が変わるため、「ここ変わっちゃったな」とか「こんな道になったんだ」と思っていましたが、「それにしてもこんな所あったかな??」と、だんだん?マークだらけになってきました…。

続きを読む
E.Iさん(男性)

私を待っていた方

私がイエス様を信じ、心に受けいれたのは25歳の時でした。それまでは特に信仰心があった訳でもない普通の学生でした。大学院まで順調に勉強に励み、そのまま行けば就職活動をするところですが、私は半年間、カナダへ語学留学に行く事にしました。理由としては、これからの将来に対する「未知なる人生への漠然とした不安」に怯えていたからだと思います。勿論、このまま社会に出ても、周りに合わせながらそれなりに生きていけるだろうとは思いました。しかし、レールから落ちる事を恐れながら生きる不安や、歳をとって余生を送ろうとした時、もしくは人生の最後に「悔いの無い幸せな人生だった」と思うだろうか・・・、仕事だけが生きがいで、それが無くなったら不安しか残らなかったら。そんな思いの中、先も分からないけれど、とりあえずカナダに行ってみようと決心しました。今思うと神様の導きだったのかも知れません。

続きを読む